皆さん、こんにちは!サウンドクリエイターの櫻井慎吾です。 作曲家の皆さんにとって、絶対に避けては通れないジャンル、その一つが“オーケストラ”だと思います。オーケストラと一口に言っても、超本格的な編成のものから、四重奏程度の小さな編成まで大小様々ですが、少なからず多くの楽曲には含まれている要素なのではないでしょうか。特に“ストリングス”と呼ばれる、ヴァイオリンやチェロ等を含む弦楽器は、オーケストラの中心となる音で、その音源も多く出ています。今回は、私の手持ちの音源のうち、以下のストリングス音源を比較してご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
【1.比較する音源たち】
今日の主役は以下の音源たちです!
まずは、同一のMIDIデータに各音源の該当楽器をあてたサンプル音源をお聴きください!ちなみに、元のMIDIデータは私の独断と偏見で選びました(笑)。
■KONTAKT Factory Library (Native Instruments)
■CINEMATIC STRINGS 2 (CINEMATIC STRINGS)
■Symphony Series – String Ensemble (Native Instruments)
いかがだったでしょうか。同じストリングス音源でも、音源によって特徴があることががわかると思います。なお、MIDI データはまったく同一のものですが、音源側では音量調整程度はしていますが、ほとんど無調整と思ってもらって差支えないです!以下、音源ごとに特徴や使い勝手を紹介します。
【2. KONTAKT Factory Library について】
まず、この音源からですが、Native Instruments社から出ている「KOMPLETE」シリーズに含まれている音源です。この音源を購入した理由は、ズバリ!“仕事で使っていたから”です!私がサウンドクリエイターとしてはじめて参画した会社で導入されていたプラグインであり、この「KOMPLETE」シリーズは色々な音源が含まれている言 わばバンドルパックのような音源でしたので、迷わず即購入しました!いや~、先輩って偉大ですね(笑)。ちなみに、「KOMPLETE」シリーズは「Ultimate」の名がついたものが最上位グレードであり、私は安価な方の無印を買った後、Ultimate を買いなおした経緯があります。なぜなら!Ultimate にしか入っていない音源があるからです (涙)。あ、この「KONTAKT Factory Library」はどちらにも入っているのでご安心 ください。
さて、気になる機能ですが、まず音源を聴いていただいた所感としては“かなりリアルなストリングス”という印象だと思います。生演奏をそのままサンプルしている音源ですので、オーケストラ特有のリバーブ感も出ていますし、キースイッチ(※音がアサインされていないキーで奏法等を変えること)で、サステイン、スタッカート、トレモロ等に切り替えが可能ですので、一つトラックを立ち上げれば中で調整が色々できちゃいます! 特にリバーブについては、“Hall_A”、“Hall_B”のようにテンプレートができていますので、手軽な調整が可能です。
気になるお値段ですが、「“無印”KOMPLETE」であれば約50000 円、「KOMPLETE Ultimate」であれば約100000円となっています。前述した通り、Ultimateが全部入りバンドルですので、購入するならこっちをお勧めします!なお、毎年2回ほど半額セールをやっていますので、この機会を待つのもアリです。
【3. CINEMATIC STRINGS 2 について】
「CINEMATIC STRINGS2」は、CINEMATIC STRINGS社から出ている音源で、ナンバリングの2がついている通り、二作品目になります。会社名からして、もうこの製品しか作ってません!みたいな意気込が伝わってきますね笑)。
この音源を購入した理由は、“ハッキリとした音像の音源がほしかったから”です。サンプルを聴いていただいたらわかると思いますが、上記「KONTAKT Factory Library」に比べるとかなりメロディが際立って聴こえたと思います。私が仕事で作る楽曲はリアルなものも、もちろんあるのですが、どちらかと言えばゲーム寄りと言いますか、より聴こえ具合を重視してほしい楽曲が多いので、この音源を多用しています。ゲームやアニメに使われる楽曲はこの方向性が強いのではないでしょうか。
機能ですが、上記「KONTAKT Factory Library」と同じく、キースイッチ機能がありますが、“聴こえてほしい音”にするため、多くはスタッカートやマルカートになります。ちなみに、サンプルの音源はマルカート奏法一本で演奏しています!リバーブについてはノブで強弱を調整します。
気になるお値段ですが、30000万円前後が相場のようです。
【4. Symphony Series – String Ensemble について】
最後は「Symphony Series – String Ensemble」についてです。これは1.の「KONTAKT Factory Library」と同じく Native Instruments 社から出ています。しかしながら、「KOMPLETE」シリーズの「Ultimate」には下位グレードしか含まれておらず、この製品自体は単独での販売となっています。 この音源の購入理由は“もっとリアルな音源がほしかったから”です。「 KONTAKT Factory Library」や「CINEMATIC STRINGS 2」でも十分通用はするのですが、より本物志向の楽曲を作りたいと考え導入しました。また、導入理由のもう一つが “KONTAKT Factory Library の拡張だから”です。どういうことかと申しますと、そもそもですが、Native Instruments社から出ている「KONTAKT」という製品は色々な音源を出せるサンプラーとして出ています。そして、「KONTAKT Factory Library」 はその中の1音源にすぎないのです。ですので、たとえ Native Instruments 社以外の 他社の製品でも、“KONTAKT に対応していれば、読み込みが可能”なのです!それどころか、むしろ“KONTAKTじゃないと動きません!”みたいな製品もありますので、「KONTAKT」の拡張性がお分かりいただけるかと思います。オーケストラ音源は他に もたくさん出ているのですが、“KONTAKT で使える”点を重視しして、この音源を選びました。
さて、話を元に戻して音源の紹介をすると、サンプルを聴いていただいた通り、 「KONTAKT Factory Library」をよりリアルにした印象を持たれるのではないかと思います。公式Webサイトにも書いてありますが、物凄い丁寧に録音しました!と謳っている通り、元の音はかなり小さく調整次第でどうとでもできます(笑)。リアルを追及した結果、リバーブ成分が多く含まれているので、あまり過度に主張しすぎるとかえって聴こえづらくなってしまうかもしれません。操作的には、キースイッチも搭載されているので、上記2製品と同じ使い方が可能です。
お値段ですが、前述した通り「KOMPLETE Ultimate」に含まれている下位グレード 「ESSENTIALS」なら約100000円で、単独で購入すると約25000円となっています。上位グレードは単独購入のみで約60000円、「ESSENTIALS」をアップグレードするなら約25000円です。
【5.まとめ】
以上、3音源をご紹介してきましたが、結論としては三者三様の使い方があるようです。聴こえを重視する、リアルさを追求する等で使い分けてもいいですし、いっそのこと両方使っても全然問題ないと思います!一応、位置付けをすると、以下のようになるでしょうか。
■KONTAKT Factory Library (Native Instruments)
→入門・導入用。しかし、これで十分通用します!
■CINEMATIC STRINGS 2 (CINEMATIC STRINGS)
→メロディや各楽器を際立たせたいとき用。マルカート最強(笑)。
■Symphony Series – String Ensemble (Native Instruments)
→リアル追求用。オーケストラの再現ならこれで!
【6.最後に】
最後になりますが、各Webサイトのリンクをご紹介しておきます。気になった音源があったらチェックしてみてください。
いかがだったでしょうか。このストリングス比較レビューが皆さんの楽曲制作の助けになれば幸いです!
【公式リンク】
■KONTAKT 5 ※KONTAKT Factory Library を含む
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/samplers/kontakt-5/
■CINEMATIC STRINGS 2
http://sonicwire.com/product/93222
■Symphony Series – String Ensemble
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/cinematic/symphony-seri es-string-ensemble/
<執筆者自己紹介>
櫻井慎吾
1982年生まれ。現在遊技機のサウンドクリエイター・サウンドディレクターとして活躍しています。幼い頃、ゲーム音楽に感動し音楽に興味を持ち、以後ゲームに限らず音楽に浸ってきました。大学を卒業後に本格的に音楽クリエイターになることを志してDTMを初め、独学で音楽理論等を学びながら制作を続けて現在に至ります。音楽電子事業協会「AMEI」が主催する「MIDI 検定」の2級資格及び 4~2 級指導者資格保持、また日本作編曲家協会「JCAA」の非正規会員です。
座右の銘は「成せば成る」「継続は力なり」です。皆さんも、好きなことをとことん突き詰めていってください!努力は、いつか必ず実を結びます!
スポンサーリンク
宮脇拓也
現在作曲に没頭中。
Latest posts by 宮脇拓也 (see all)
- iPhoneで作曲!iOS Garagebandのレビュー - 2018年1月10日
- ボーカルブース DIY 講座 - 2017年10月29日
- Vegas レビュー - 2017年10月25日
Speak Your Mind